ショウガもスーパーフード?
寒い季節、身体を中から温めるショウガが活躍します。
ショウガの有効成分が血液の循環を良くし、血管の拡張作用も伴って、身体の温め効果を発揮す
るからです。
中から身体を温めることで体内温度が上がり、免疫力が高まるため、風邪などの感染症予防にも
効果が期待できます。
風邪を引いてしまった際にも、ショウガの発汗作用によって解熱に用いることができるとされて
います。いろいろ調べてみますと、風邪を引いたときに、一番おすすめの摂取の仕方は、生ショ
ウガのすりおろしとハチミツをぬるま湯に混ぜて飲む方法のようです。
ショウガの効果は身体を温めるだけでなく、調べてみると他にもたくさんの効能があるとされて
おり、日本だけでなく諸外国でも昔から健康のために活用されています。
ヨーロッパの方では、風邪の予防や引いた時にも、ショウガの搾り汁をワインに入れて飲むよう
です。
中国では、古くから薬に用いられ、ほとんどの漢方処方に「ショウキョウ」という呼び名で利用
されています。
ショウガのいろいろな効能は、ショウガの成分の働きよるものです。
まずは、生の状態で一番多く含まれている成分が、「ジンゲロール」で、ショウガの辛みのもと
です。
このジンゲロールに熱を加えると、「ジンゲロン」と「ショウガオール」という別の成分に変化
します。ジンゲロンもショウガオールも辛み成分の一つです。
この3つの成分がいろいろな効能を発揮し、身体温め効果以外にも、殺菌効果や抗酸化効果など
があります。
一番身体の温め効果が高い成分は、ショウガオールといわれています。
殺菌効果が一番高いのは、生のショウガに含まれるジンゲロールで、甘酢しょうがを寿司に添え
るのは、抗菌作用を期待してのものです。
ジンゲロールは、黄色ブドウ球菌や結核菌、大腸菌、サルモネラ菌などにも有効とされていて、
さらに歯周病菌や、胃潰瘍などの原因とされているピロリ菌に対しても殺菌効果が認められてい
るようです。
ジンゲロンは、血液の循環を良くする作用の他、代謝促進・脂肪燃焼作用があるとされています。
他にもたくさんの効能が期待できるショウガです。
ショウガを利用したいろいろなレシピが出ていますので、ショウガのもつ効能を上手く使いこな
して、健康に役立ててみてはいかかですか。
![]()













.jpg)

トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.cleall.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/201